気まぐれTips統計解析

嬉しいことのまとめ 2015/6/9(火)

2015/5/4-5(月‐火)

上記の期間で,統計セミナーというのに参加しました.
「スライドの途中でも,ドンドン質問してもよい」とのことでしたので,
質問して授業を遅らせていた生徒の一人でした.
(担当された先生,すみませんでした)

もう一人,私以外にも,色々質問される方がいました.
統計というより,数理式について,いろいろ質問される方がいました.
統計の原理から理解しようとしている方で,
マニアックだなーと思っていました.


休憩時間や授業が終わってから,
その方から私の机に来ていただいて,色々話し合いました.
2日目に,どんな職業の方だろうと思って,
名刺をもらいましたら,
なんと.....腎臓内科の教授でした.
その先生が説明されたことをまとめると,
「学生(大学院生)の指導するのに,
統計のことを知らずに,教えることはできないとのこと」

大学院生の指導など,助教・講師・准教授に丸投げする教授が多く,
論文の最後に名前をくっつける教授が多い中(かなりの偏見です↓),
すごいなーと感心してしまいました.

教授になれば,対外的な関連を維持することの他に,
後進への指導・医局方針の組立など
雑務(?)の多い仕事している中において,
自己練磨もされている先生で,
とても,好きになった(尊敬する)先生でした.

陰ながら,ファンになります.


「医師は生涯学習」という言葉が,正にあう先生でした.
私も,頑張ろうと励まされた先生でした.
この場を借りて,お礼申し上げます.
ありがとうございました.


2015/4/3(金)

大学時代の論文は,かなりマニアックだったので,引用されずにいました.
しかしながら!
Switzerland's cantonsの心血管リスク因子の論文に,自分の論文が引用されているのを発見しました.
しかも,メタ解析の中の引用だったので,嬉しかったです.

皆さんも,自分の過去の論文の引用を見られたらいかがでしょうか.

統計解析 自分で統計解析を行うこと 2014/5/27(火)

当社にご依頼される先生方は,
専門の統計ソフトで解析される先生,
エクセルで解析される先生がいます.

当社が嬉しいと感じることは,
ご依頼される先生が,
一度は,統計の処理をしていることにあります.

何らかの操作を行っていると,
少なからず,疑問を生じます.

解析のご依頼する・しないに関わらず,
当社にご相談いただければ,
サポートができると考えています.